講師紹介

豊富な講師陣
山根裕基 講師

代表取締役、講師統括、衛生工学衛生管理者、作業環境測定士、 安全管理者選任時研修講師、中小企業診断士、第1種衛生管理者
「労働者の安全と健康を図り、命を守る」、それは事業場の規模に関わらず、会社が負う大きな責任です。小規模事業場においてその責任を果たす中心人物が安全衛生推進者または衛生推進者ですが、小規模事業場の場合、他の業務に追われなかなか安全衛生活動が進められないといった声もあるのが実情です。当講習では、具体的事例や演習を通し、専任の担当者を置くのが難しい小規模事業場でも効果的・効率的に進められる安全衛生の知識とスキルを伝授します。
山根義信 講師

講師統括補佐、作業環境測定士、東洋大学非常勤講師、社会保険労務士、中小企業診断士
事業場の労働者規模に関わらず、安全衛生管理体制を構築しなければならず、常時使用する労働者の数が10~ 49人規模の事業場の場合に事業者の指揮を受ける安全衛生推進者又は衛生推進者を選任することになっています。ウェルネットは事業場において安全衛生の実務に従事するプロを育成いたします。
粟屋雅志 講師

安全管理者選任時研修講師
小規模事業場の安全衛生を管理し、快適な職場づくりを実現することが、安全衛生推進者の役目です。 当研修においては、講義、演習等を通じて、安全衛生に関わる知識レベルのアップ、作業におけるリスクの低減方法の習得が実現できるよう、安全管理者、衛生管理者としての現場経験を生かして、皆さまのお役に立てるような分かりやすい研修を目指します。
石塚淳子 講師

労働衛生コンサルタント、保健師、RSTトレーナー、産業カウンセラー、健康経営エキスパートアドバイザー
10~49人規模の事業場においては、労働者の「安全と健康を確保する」ための中心的役割を担うのが安全衛生推進者・衛生推進者の皆さんです。しかしながら、中小規模事業場では安全衛生推進者(衛生推進者)が他の業務を兼務していることがほとんどです。そのような中で、従来の業務をこなしながら安全衛生にもしっかり取り組んでいくためには何をすればよいのか。会社の仲間をどうやって守っていけばよいのか。本講習では、皆さんが安全衛生推進者・衛生推進者として自信をもって取り組めることを目指します。
大谷洋 講師

特定社会保険労務士、特定行政書士、中小企業診断士、RSTトレーナー
「安全第一」、「かけがいのない一人」、「ゼロ災!よし」、これらの言葉は決して忘れてはならないものです。安全衛生の知識はなぜ必要なのでしょうか?それは間違いなくあなた自身を守るためです。あなたが怪我や病気になられたら悲しむであろう家族のためです。そしてあなたの友人、職場の方々、周囲の方々のためでもあります。安全があって初めていいものをつくることができ、いいサービスを提供できます。日々「ご安全に!!」で行きましょう!! 「安全第一」「かけがえのない一人」「ゼロ災!よし」 これらの言葉は決して忘れてはならないものです。安全衛生の知識は、あなた自身やご家族、そして職場の方々を守るために必ず必要であり、「安全」があってこそ、初めて良い商品やサービスを提供することができます。日々「安全」に過ごせるように、当講習で学んで頂きたいと思います。
小澤浩一 講師

労働衛生コンサルタント、第一種衛生管理者、衛生工学衛生管理者、第二種作業環境測定士
大手精密機器メーカーの生産工場勤務(機械技術)から社会人スタートをし、営業、IT開発、人事・健保組合を経て安全衛生の領域に携わってきました。これら現場経験をもとに、わかりやすくお客様にご説明いたします。 会社指示で参加される方、自主的に参加される方など、参加する理由や立場は異なりますが、全ての受講者が、安全衛生の知識を習得し、ご自身とご家族、勤務先の安心につなげていただけるよう心がけています。
酒井恒 講師

中小企業診断士、安全管理者選任時研修講師
厚生労働省のデータによると、労働者数50人未満の小規模事業場では、大規模事業場に比べて労働災害の発生率が高くなっています。安全衛生推進者等は、労働安全衛生法で選任が義務付けられている小規模事業場における労働災害防止のキーパーソンです。当講習では、労働安全衛生法の内容を、すぐに実践で活かせるよう事例を交えて分かりやすく解説します。講習を通じて、労働災害0の事業場を目指しましょう。
中村文彦 講師

中小企業診断士、第1種衛生管理者、安全管理者選任時研修講師、高度情報処理技術者(プロジェクトマネージャ、上級システムアドミニストレータ)
産業安全衛生の目的は、働く人々の命と健康を守ることです。そして、その目的を達成するための活動が安全衛生管理であり、その活動の旗振り役が安全衛生推進者です。安全衛生推進者の活躍によって、職場の安全衛生水準は向上します。その点において、安全衛生推進者は職場の仲間の命と健康を守っていると言うことができます。当講習では、安全衛生管理におけるポイントを講義とグループワークにおける事例研究でお伝えします。
西澤知美 講師

社会保険労務士、第一種衛生管理者
専門性が高いと感じる安全衛生の分野。しかし、働く人たちにとって「安全」や「健康」はとても身近なものです。法律を実務に落とし込むと、すぐにできることがたくさんあります。一人でも多くの方に安全衛生に関心を持っていただくことを目指し、気づきの多い講習を心掛けています。講習を通して、皆様の働きやすい職場(いきいき職場)作りに貢献できれば幸いです。
村松宏計 講師

MBA、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、第1種衛生管理者、個人情報保護士
安全衛生推進者は、労働環境を改善して労働者の健康と安全を保護するため、法令や規制に従いながら組織内の安全衛生に取り組み、事故や労働災害のリスクを最小限に抑えることが責務です。講義では、現場での安全衛生意識の向上とリスク管理の重要性を伝え、安全な職場づくりを目指します。また、グループワーク等を通じて、受講者の理解と関与を高め、実際の現場での安全衛生の課題に対応できる力を養い、安全衛生推進者として意識の醸成を支援しています。